相談料
ご相談のみでお帰りになる場合のみ相談料をいただきます。事件処理をご依頼頂いた場合、相談料はいただかず、下記の各料金が発生します。
通常は30分5,000円(税別)です。
★相続関係・B型肝炎に関する国家賠償請求のご相談は初回無料で承ります。
一般民事事件
※遺産相続、借金問題、離婚・男女問題・集団予防接種によるB型肝炎に関する国家賠償請求については各項目をご参照下さい。
※法テラスをご利用の場合は、法テラスの費用基準で定められる金額となりますので、下記の金額とは異なります。●着手金と報酬金 (民事事件の着手金と報酬金の算定基準)
民事事件の着手金と報酬金については、原則として、着手金は事件等の対象の経済的利益の額を、報酬金は委任事務処理により確保した経済的利益の額を、それぞれ基準として算定します。●着手金と報酬金の算定方法(全て税別)
経済的利益の額 着手金 報酬金 300万円以下の部分 8% 16% 300万円を超え3000万円以下の部分 5% 10% 3000万円を超え3億円以下の部分 3% 6% 3億円を超える部分 2% 4%
離婚・男女問題
着手金
調停・・20万円(税別)
裁判・・30万円(税別)
(調停で受任して裁判に移行した場合、追加料金10万円(税別)のみをいただきます。)
※内容により増減する場合があります。成功報酬
成功の度合により着手金の2倍を限度として協議の上請求させていただきます。
離婚協議書作成
離婚協議書・離婚公正証書の作成・・10万円~(税別)年金分割
双方の合意がある場合の手続き代行・・5万円(税別)
按分割合に争いがある場合の裁判・・10万円(税別)
遺産相続
着手金
遺産分割交渉・調停(遺留分減殺も含む)の場合
交渉・・・20万円(税別)
調停・・・30万円(税別)
(交渉でご依頼頂いて調停に移行する場合は追加料金10万円(税別)を頂きます)
※内容により増減する場合があります。成功報酬 ※内容により増減する場合があります。(全て税別)
経済的利益の額 報酬金 300万円以下の部分 8% 300万円を超え3000万円以下の部分 5% 3000万円を超え3億円以下の部分 3% 3億円を超える部分 2%
遺言書作成 10万円~(税別)
※内容により増減する場合があります。
※公正証書遺言の場合、この他に公証人に支払う手数料が発生します。遺産分割協議書作成 10万円~(税別)
※内容により増減する場合があります。相続放棄 10万円~(税別)
※内容により増減する場合があります。
借金・債務整理
過払い請求
着手金は無料
成功報酬 獲得金額の20%任意整理
着手金 債権者1件につき3万円(税別)
成功報酬 減額の10%(税別)破産申立
着手金のみ25万円(税別)申立印紙代、切手代など経費を含んだ金額です
ご夫婦で申立をされる場合 お二人で45万円(税別)申立印紙代、切手代など経費を含んだ金額です個人再生
35万円(税別) (内訳 手数料20万円+裁判所への予納金など10万円+実費5万円)個人再生(住宅ローンあり)
45万円(税別) (内訳 手数料30万円+裁判所への予納金など10万円+実費5万円)その他
◆ご自分が上記のどれに当てはまるかわからない。
◆借金もあるが過払いの債権もある。
◆担保を取られている、保証人がいる、保証人になっている。
・・等々いろいろなご事情があるかと思います。上の各料金に当てはまらない場合はお電話でご相談下さい。
集団予防接種によるB型肝炎に関する国家賠償請求
相談料・着手金・調査費用は無料です
報酬金 依頼者様から頂くのは、請求により得た給付金額の10%です。
但し国から支給される弁護士費用、(給付金額の4%)を頂きます。
※報酬金には社会保険診療報酬支払基金への給付金等支給の請求を含みます。